<改 造 記>
大宮の「てっぱく」で撮影してきました。実車を見ることが出来るのはありがたいいですね。
まずは、デッキ側の側面から見ていきましょう。
ざっと見て、手すり、解放てこ、てこ受け、尾灯掛け、ジャンパー線、エアーホース2本、同くさり、ステップの追加工作が思いつきます。連結器も特殊なものですので、天賞堂製のものに交換したいですね。

<改 造 記>
続いて、荷室側の側面です。
デッキ側と同様の工作になりますね。

<改 造 記>
床下機器は、軸動発電機とトイレ流し管は目立つのでほしいところです。発電機はリブ付きで通常の客車とは逆方向に設置されています。写真にはないですが、トイレ流し管は新型の方が似ていると思います。
標記も出来れば再現したいですね。

<改 造 記>
この車両は窓が大きいので、室内が良く見えます。
室内の内壁とストーブに椅子と机は最低限ほしいところです。

<改 造 記>
室内天井です。信号炎管の引き紐や車掌弁も出来れば工作したいですね。
|